「兎に角、習うより慣れろ!」
・・・ってことで早速ブログ開設してみたのですが、いやはやそう簡単にはいかないようですw
色んな、特にアフィリエイターの方々のブログを拝見し、WordPressの操作方法、ブログ立ち上げまでのノウハウに沿って、取り敢えず投稿は出来るようになりました。
が・・・まだまだ先は長そうです。
無料テーマ「Cocoon」は本当に初心者向けなの?

色んな方々の初心者向けブログ開設支援サイトを徘徊してみたのですが、多くの方々が最初はこの「Cocoon」をお勧めされていました。
私にしてみれば、コクーンなんて昔の映画しか思いつかず、そもそもテーマってなんぞや?ってな感じでした(今はなんとな~く理解出来ています)。
しかも、親テーマと子テーマと両方Cocoonダウンロードするべし!
・・・書かれている通りにしました。しましたけど、なんでなのかよく解らない。
ちなみに、この「テーマ」とは、Webサイトのデザインや構成、機能等をまとめたもので、所謂テンプレートのようなものです。HTMLの知識がある人にとっては必要ないのでしょうが、便利なもの「らしい」ので、使わない選択はありませんね。
これでも年齢の割にはLINEとかの操作もそれなりに熟せているし、元々理系の出で、大学卒業後の一番最初の就職先はIT関連でした。
・・・と言っても、時代の流れに追いつけていない感はぬぐい切れないのですが(汗)
殆どのブロガーさんが、まったくITと関係ないお仕事をされつつブログを開設され、中にはアフィリエイターとして成功されている方もめちゃくちゃいるわけです。私なんか一応PCに毎日触れているにも関わらず、今めちゃくちゃ大変なわけで・・・関心しますね。
今の所、この「Cocoon」が初心者向けで使いやすいっていう実感が無いんですよね。寧ろ多機能でマスターすれば何でも出来るんだから、中・上級者向けなんじゃないの?とまで思ってしまいます。
まぁ、これは私の勉強がまだまだ足りないから、なのかもしれません。
文句ばかり言っていても仕方ないので、取り敢えずもう少し深堀してみることにします。
なにより、Cocoonは”無料!!”
私は、まだCocoonしかテーマを使ったことがないので、他のテーマとの差がよく解らないのですが、何処のサイトでも書かれていること、それは「無料であるのに有料の物と遜色ない内容である!」ということ。
寧ろ、Cocoon使った後に他の有料テーマに変えたら最初は大変だった、なんて書いている方もいらっしゃいました。
・・・う~ん、既に大変な私はどうすればよいのでしょうか・・・。
いえいえ、こんなことではめげませんよ!!!
WordPress最大の特徴「プラグイン」
WordPressに初期は搭載されていない機能を、インストールすることによって拡張出来るプログラム、これが「プラグイン」だそうで・・・このプラグインも沢山あってですねぇ、取り敢えず参考サイトのお勧めの物だけ入れておいたんですけど・・・よく解らないですw
私はSteamでゲームをすることがあるのですが、「Mod’s」という機能があるんです。例えば、あるMod’sを導入すると、最初からお金が沢山あったり、キャラクターの容姿が変わったり・・・
私は、それと同じものかな~?って感覚で捉えています。
まぁ、WordPressがとても便利な物として捉えられている要因の一つなのでしょうね、この「プラグイン」!!!
ただ、配布されているプラグイン、何でもかんでも入れてしまえばいい!というわけではないようです。あまり導入しすぎると、WordPressの動きが重くなってしまうそうで・・・なんか、こういう所もPCゲームのMod’s機能に似てるなぁ。
プログラミングの知識がいる?
私は大学で、C言語を少しだけ勉強していました。新卒入社した会社でも、C言語を使ったプログラミングを仕事で使っていました。
が、あれからもう15年以上経ち、プログラミングの知識はさっぱり、微塵も残っていません。最初「void」とか書いてたかなぁ?程度です。
無料テーマ「Cocoon」を使いこなすには、マストではないにしろ「CSS」の知識があった方が良い、というサイトもあったりなんかして・・・今までホームページ作成等一切してこなかった私にしてみると、これは難題ですねぇ。
でも、今後のことを考えれば、もっともっと見やすいように、カスタマイズは出来るようにしていきたいですし・・・可能な限り頑張ってみることにしましょう!
習うより慣れろ!・・・慣れよう
お店が2連休(2019年10月6日、7日)だったので、その間にブログ開設を取り敢えずしたわけですが・・・まぁまだ解らない機能が沢山あるので、要は慣れていないということなのでしょう。
ドメインとサーバの紐づけなども、書かれている通りにやっただけで、どうしてそうなるのかとかまったく理解出来ていません。まぁ、そこまで本格的に技術の勉強をするつもりはないのですが。
まだ始まったばかり!メニューやカテゴリー区分け、タグ付けなんかもぜ~んぜん出来ていませんし、兎に角毎日続けて、一つ一つ熟せていけるようにがんばってみますかねぇ。
コメント